長男がNICUに入院中、家で搾乳して冷凍させて持っていく、病院でも搾乳して飲ませる。そんなことを1ヶ月毎日行っていました。
現在も次男へ授乳する毎日ですが、時々搾乳しています。
これまでに自身で購入したもの、レンタルしたもの、姉からのおさがりで利用したもの、友人に借りて利用したもの、長男と次男の病院でそれぞれ利用したものなど色々使ってみました。
そんな私がおすすめする搾乳器を紹介します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
搾乳器には電動と手動がある
まずは、搾乳器の種類ですが、大きく分けて電動と手動があり、それぞれ良い点悪い点があります。
電動の搾乳器
取り付けて電源を入れれば、自動で搾乳してくれます。そのため電動の搾乳器なら早く楽に疲れずに搾乳することができます。
メーカーにより両乳同時にできるものと、片乳ずつのものがあります。
ただ、手動と比較すると金額も高く、また搾乳する強さは手動のように細かく調節はできないので、痛く感じる方もいるようです。
搾乳する頻度が毎日何回もと多く、母乳の出る量も多いようであれば電動の搾乳器がおすすめです。
産院で使われているような高額な搾乳器をレンタルで利用するのも良いと思います。
手動の搾乳器
手でレバーを引いて搾乳するものです。
搾乳する力を自分で調節できるので、張っているときにはゆっくり弱く、搾乳し始めたら少しずつ強くなど、調節できます。
価格も電動に比べると安いので、購入しやすいのが最大のメリットです。
ただ、手でレバーを毎回引くため、とにかく手が疲れるのと、片乳ずつの搾乳の為、それなりに時間も掛かります。
週に2、3回の搾乳で、頻度もそれほど無いのであれば、手動がおすすめです。
また外出先で利用する予定がある場合は手動が良いと思います。軽いですし、音も静かです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
おすすめ搾乳器5選
①ピジョン さく乳器 母乳アシスト 手動

【あす楽】ピジョン さく乳器 手動タイプ 搾乳器 搾乳機 産後 授乳 搾乳 母乳育児 携帯 持ち運び【ラッキーシール対応】
- ジャンル: キッズ・ベビー・マタニティ > ベビー > 授乳・お食事 > 哺乳びん・授乳用品 > 搾乳器
- ショップ: あいらぶギフトベビー
- 価格: 3,802円
費用も安くピジョンというメーカーなのも安心だったので購入しました。
ミルクをあげる哺乳瓶もピジョンだったので、そのまま、乳首を取り付ければ哺乳瓶であげられるのもメリットです。パーツも少なく消毒も楽ちんです。
メデラに比べると搾乳する力が弱い気もしましたが、そんなに気になるほどでもありませんでした。
② medela ハーモニー手動さく乳器

【ポイントさらに6倍】【正規品】【送料無料】 メデラ 搾乳器 ハーモニー手動さく乳器【あす楽対応】【ナチュラルリビング】
- ジャンル: キッズ・ベビー・マタニティ > ベビー > 授乳・お食事 > 哺乳びん・授乳用品 > 搾乳器
- ショップ: ナチュラルリビング ママ*ベビー
- 価格: 4,212円
長男が産まれた産院にも置いてありましたが、産院ではメデラがよく利用されているようです。
痛みもあまりなくきっちり搾乳してくれる感じです。
ハンドルを持つ位置を変えることで、2つの吸引を切り替えることができます。搾乳した哺乳瓶でそのまま飲めるように専用の乳首も付属しています。
③ medela スイング 電動さく乳器
高価ですが、しっかりと搾乳ができます。電動なので、早く搾乳ができます。ほかの電動のものと比較しても痛みが少ないです。
搾乳の強さは業務用のシンフォニーと比較すると劣りますが、十分だと思います。
④ Lisnec 電動搾乳器

リスネコ(Lisnec) さく乳器 電動搾乳器 母乳アシスト 赤ちゃんの飲むリズムを忠実に再現したタイプ 日本語説明書付き
- ジャンル: キッズ・ベビー・マタニティ > その他
- ショップ: プレミアムセレクト
- 価格: 6,000円
あとデザインが良いので見た目とコスト重視の場合はおすすめです。